Thursday, October 8, 2015
大ゼミ開催しました!
こないだ、流域環境制御学研究室の大ゼミ(Fall seminar)なるものが開催されました~!普段は福岡、北海道、宮崎に散らばっている教員・学生が集まって、学会形式で研究発表をするというもの。しかも、場所は宮崎演習林、エクスカーション(遠足)つき!というわけで、宮崎演習林の写真とともにその模様をお送りいたします~。
Sunday, October 4, 2015
2015年生態水文学実習&森林水文生態学特論 その3(おしまい)
そして、4日目。ついにプレゼンです。
ひとつめのグループのタイトルは、「ドリームシミュレーション@御手洗水 〜水供給量の要因は〜」。
ふたつめのグループは、「蒸散量の比較と要因の探索」です。
それでは、ひとつめのグル―プから紹介します。
2015年生態水文学実習&森林水文生態学特論 その2
2日目
今日のメインは、流量観測です。この時間の担当は笠原先生です。
森林に降った雨の一部は土壌中や土壌表面を通って森林の外に出ていきます。このプロセスが流出です。ある程度の雨であれば、森林に降った雨は土壌中を通ってゆっくり森林の外に出ていきます。これがいわゆる洪水緩和機能です。また、雨がしばらく降ることがなくても森林からは水が出てきます。これは渇水緩和機能です。これらの森林の機能を知るためには、どういう時にどのくらいの水が森林から出て来るのかを常時観測し、知る必要があります。というわけで、そういうことを知るために、“堰”を作り、堰にたまった水の深さ(水位)を自動で観測を行っています。水位から流出量を推定するためには、定期的にマニュアルで流出量を測定する必要があります。というわけで、今回は事務所から車で10分程度、そこから歩いて15分程度にある御手洗水流域の堰に行ってきました!
2015年 生態水文学実習&森林水文生態学特論
久々の更新となりました。やはり夏になると、調査や実習のフィールドシーズンとなり、怒涛の日々を過ごしていました。実習も無事に終わり、調査も一通り終わったので、今回は9月はじめに開催された“生態水文学実習&森林水文生態学特論”についてご紹介します!
生態水文学実習は、森を介してどの様に水が循環しているのかを実際に自分で測って学ぶ実習です。農学部森林学科の4年生が対象です。でも、この実習は特別なんです。何が特別かと言うと、修士1年生向けの“森林水文生態学特論”との同時開催だからです。修士と学部生が混在したチーム編成で実習を進めます。さて、どうなることやら~
Friday, June 26, 2015
タケノコちゃんの成長 第二弾!
失われたタケノコから数週間、また新たにカメラを設置してみました!
今度こそ!!
後ろ中央や、左手前のタケノコちゃんたちがどんどん成長しているのに、ターゲットのカメラ目の前のタケノコちゃんだけ一切変化がない、、
このタケノコちゃん、腐ってました。。。。ちーん
ま、まさかの展開、、
今度こそ!!
後ろ中央や、左手前のタケノコちゃんたちがどんどん成長しているのに、ターゲットのカメラ目の前のタケノコちゃんだけ一切変化がない、、
このタケノコちゃん、腐ってました。。。。ちーん
ま、まさかの展開、、
Thursday, June 4, 2015
タケノコちゃん 成長の様子
タケノコの季節ですね!福岡ではモウソウチクは4月末頃には生え始め、今ではすっかり大きくなって葉っぱをつけています。そして、最近、マダケのタケノコが生えるようになってきました。
というわけで、タケノコちゃんが大きくなる様子をタイムラプスカメラで撮ってみました!
期間は5/27‐6/4、朝6時から15時まで、3時間ごとに撮りました。
そして、5/30の12時には、タケノコちゃんは消失していました。
というわで、27日から4日間の間のタケノコちゃんの成長の様子をご覧ください!
(タケノコちゃん消失後もムービーに組み込んでいます。)
すごい!
もっと見たい!!というわけで、違うタケノコちゃんの前にカメラを再びセットしてきました。今度こそ、もっと長い期間、大きくなる様子が撮れるかな~
というわけで、タケノコちゃんが大きくなる様子をタイムラプスカメラで撮ってみました!
期間は5/27‐6/4、朝6時から15時まで、3時間ごとに撮りました。
そして、5/30の12時には、タケノコちゃんは消失していました。
というわで、27日から4日間の間のタケノコちゃんの成長の様子をご覧ください!
(タケノコちゃん消失後もムービーに組み込んでいます。)
すごい!
もっと見たい!!というわけで、違うタケノコちゃんの前にカメラを再びセットしてきました。今度こそ、もっと長い期間、大きくなる様子が撮れるかな~
Thursday, May 21, 2015
ライトセンサス!
Monday, May 18, 2015
Friday, May 15, 2015
井上樹木学(2015/5)
九大演習林を退官された井上先生をお迎えして毎月樹木学勉強会を行っています。今年度初回が今日だったので、忘れないうちにここに記しておきます!
関係ないけれども、まずは、この写真から。 セイタカアワダチソウと、 それにむらがるセイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシたちと、 アブラムシを食べにきたナナホシテントウ。 ちょっとかわいい。 |
Thursday, April 30, 2015
Wednesday, April 22, 2015
公開森林実習 今年の予定発表!
公開森林実習の予定が発表されました!
北大から琉球大まで、色んな大学演習林に行けるチャンス!
行ったことのない場所で、したことのない経験をする良い機会です。
日本には色んな森があるので、ぜひ、たくさんの森に足を運んでくれたらと思います。
基本的に農学部3年生が参加できます。詳しくは、HPを見てね~。
http://www.fsc.miyazaki-u.ac.jp/foe/
北大から琉球大まで、色んな大学演習林に行けるチャンス!
行ったことのない場所で、したことのない経験をする良い機会です。
日本には色んな森があるので、ぜひ、たくさんの森に足を運んでくれたらと思います。
基本的に農学部3年生が参加できます。詳しくは、HPを見てね~。
http://www.fsc.miyazaki-u.ac.jp/foe/
筑波大のヤマネ実習 とか、 |
ヤマネがかわいすぎるので、もう1枚、、 |
Tuesday, April 21, 2015
Tuesday, April 7, 2015
春のもり
今週木曜は、新入生の演習林見学というイベントがあります。250人くらいの大人数!
私は(案内するのは)初めてなので、今日は下見に行ってきました~。
福岡演習林には広葉樹二次林があるのですが、常緑と落葉がまじっていて、今の季節は葉っぱがいろんな顔を見せてくれて、とっても楽しい時期なのです。
私は(案内するのは)初めてなので、今日は下見に行ってきました~。
福岡演習林には広葉樹二次林があるのですが、常緑と落葉がまじっていて、今の季節は葉っぱがいろんな顔を見せてくれて、とっても楽しい時期なのです。
ボダイジュが展葉しはじめていました。 |
Sunday, April 5, 2015
Monday, March 30, 2015
学会~苫小牧調査~断念。。。
学会のついでに苫小牧(北大苫小牧研究林)によって、調査して帰ろうと思ったら、全然雪が溶けてなくて、調査できなかった。。。
北大で開催された森林学会に参加してきました~ そのついでに、苫小牧で調査をしようと思ったら、 |
Wednesday, March 18, 2015
Friday, February 27, 2015
Thursday, February 26, 2015
Wednesday, February 25, 2015
Tuesday, February 24, 2015
Monday, February 23, 2015
演習林フォトコンテスト
Sunday, February 22, 2015
Subscribe to:
Posts (Atom)