Thursday, December 1, 2016


今年の流行語にノミネートされているPAPPが、頭の中でループしている今日この頃です。今回からは、学生がブログを持ち回りで担当していくことになりました。

ところで、最近は雪も積もって寒いですね~。もう昼間でも氷点下になっていますけど、皆さん風邪とかひいてないでしょうか?

え?何かちゃうて?福岡なんて雪なんか降ってないし、そんなに寒いわけないやろって?


はい。そうです、今回は福岡からでも宮崎からでもありません!

以前は、宮崎演習林の話の回があったと思いますが、今回は北海道演習林からお届けしております。

九州大学には福岡, 宮崎, 北海道と3つ演習林がありその中でも一番大きい敷地面積を占めているのがここ北海道演習林です。なんと九州大学の敷地面積のおよそ50%が北海道にあるのです。今回はそんな九州大学附属北海道演習林からお届けいたします。

ちなみに、どんなけ寒いかというと、10月末の北海道演習林は...


紅葉が綺麗だったのにもかかわらず…。一週間後…。




11月初旬で -5℃の世界…。変わりすぎやろ!


来てみたくなりましたか?そんな学生さんにいいお知らせが!北海道演習林でも夏と冬に実習が開かれているので、ぜひ来てみてはいかがでしょう?ちなみに、九州から北海道に来るのにはパスポートが必要です。以前だまされた人がいるのでお気をつけて…。とまあ、福岡とは全然違う環境です。

夏にはこんな生き物も


夏毛のキタキツネ


剥製です。残念ながら生きている写真ではないです。ですが、職員さんが冬眠から目覚めたのに遭遇したそうです。


川の近くでは、こんな大きなフキのほ場もあります。

ちなみに、あったデータで北演周辺の地形図を遊びで作ってみました。


案外、雌阿寒岳(1,400m)高いんだな~。今年の夏の実習の登山では、いい景色が見れたそうです。
北海道の演習林の場所は地図を元にしたけど、少し自信がないかも...。他の福岡, 宮崎とは異なり、林班の場所がまとまってます。地形図が緑色だから、山の中を想像したかも知れませんが、案外街中です。3つある演習林のうち一番、コンビニ、スーパーが近くにあって生活しやすいかも知れません。


雪の中だろうとできる、全天候型スラッグライン!そう、フィリッ○スのシェーバーのCMで使われていたスポーツです。森林生産制御学研究室の人たちと研究の合間に練習しています。これを森の木に渡しておけば、冬の調査でも雪中行軍をしなくて済む!?


では、最後に替え歌でしめようと思います。

果てしない大地と広い大地のその中で~♪
ふきすさぶ、りじぇーくとにとばされぬよう、とばぬよう~♪
生きる事がつらいとか苦しいとかいう前に、論文を書きます!
(松山, 1998)

では。


Wednesday, November 16, 2016

2015年大ゼミ 2-3日目(アップし忘れていました、、)

さてさて、2日目。
今日の午前は、ゼミの続きです。そして、内容は割愛(笑)。とても充実したゼミとなりました、とだけ言っておきます。

そして、午後はエクスカーション!でも、すごい雨、、
林長の菱さんがたくさん説明してくれているのですが、ほとんど聞こえません。。
でも、私たちは森林水文をテーマに研究しているので、雨が降って、河川に流れる様子を実際に見ることができ、みんなとっても楽しんでいました。なによりも、笠原さん(准教授、河川生態専門)がとても楽しそうに川を歩いていて、これまで見たことのないような笑顔であふれているのが印象的でした。笑

そして、夜!この日はご近所の中竹旅館さんで夕飯を頂きました。








ヤマメがカシワの葉にくるまれて味噌味で焼かれたもの、
コイの刺身、タケノコの煮物など、たくさんの郷土料理を用意してくれました。
とっても美味しかった~!!

総勢、**人のゼミ旅行、国籍も日本、中国、台湾、ラオスと様々。
年齢も5歳から50代まで(ただし、10代を除く)。

この日、夕飯から帰ってきたら、宗村先生によるレクチャーが始まりました。
モデルの動かし方について、実際にやり方を教えてくれていたみたいです。
そして、22時すぎにレクチャーが終わり、そこから飲み会が始まったそうです。
とても濃い1日ですね~



最終日はエクスカーションとして、宮崎演習林を見学して無事に福岡に帰ってきました。いや~、充実の3日間でした。菱さんはじめ、宮崎演習林のみなさま、ありがとうございました!!

Monday, October 17, 2016

2016年度大ゼミ

こんにちは、助教の片山です。

10月はじめ、大ゼミやりました!
去年は宮崎演習林でやりましたが、今年は福岡です。大ゼミの様子を紹介したいと思います。


懇親会~!


Monday, April 4, 2016

2016年調査実習Ⅱ

昨年に引き続き、今年も森林調査実習Ⅱが無事に終わりました!


森林調査実習Ⅱは、シラバスによると、

森林流域における水循環、森林での炭素循環、森林での窒素循環、森林における人間活動と物質循環に関する講義・実習を行ったあと、各班に分かれてプロジェクト(計画、データ回収、データ解析、まとめ、発表)を実施する。 

ということで、森林での物質循環に関する講義・実習・各グル―プのプロジェクトを私は担当しているので、それについて報告します。


まずは、最後の晴れ晴れとした笑顔から!


ピースじゃないよ、調査実習Ⅱの”2”を表現したのです。

でも、この笑顔の裏では、とっても大変な4日間をみんな過ごしていたのです。。。



Thursday, March 31, 2016